ドトールコーヒーから、この秋、植物由来の食材にこだわった「全粒粉サンド 大豆ミート ~和風トマトのソース~」が発売されます。
ドトールにほぼ毎日お世話になっている私としても、新しいサンドが出るのはすごく楽しみ♫今までのメニューもよく食べていたけれど、最近は健康が気になって、ちょっと控えた方がいいかな、なんて思っていました。
今回販売されるのは、植物由来にこだわっているので、健康志向の人にはピッタリ♪
そこで、いつ発売されるのか、値段はいくらか、材料は何を使っているかなどを調べてみました!
ドトールの全粒粉サンド大豆ミートの発売日はいつ?
ドトール「全粒粉サンド 大豆ミート ~和風トマトのソース~」 — 「きなこ豆乳ラテ ~国産丹波黒豆きなこ使用~」 https://t.co/5BBtHTzAOi #ドトール #全粒粉サンド #大豆ミート #きなこ豆乳ラテ
— えん食べ (@entabejp) September 3, 2020
ドトールの「全粒粉サンド大豆ミート~和風トマトのソース」は、2020年9月17日(木)から全国で発売されます!
この日は、是非、お店に行って、誰よりも早く堪能したいですよね!
特に販売期間はないので、今後ずっとメニューに追加されるでしょう。
私も近くにお店があって、ほぼ毎日行っているので、この日は必ずいただいて、食レポしたいと思います~。記事を更新しますので、楽しみにしていてください~^^。
※さっそく17日にいただきました!食レポは、記事の最後にあります。
ドトールの全粒粉サンド大豆ミートの値段!
さて、ドトールの「全粒粉サンド大豆ミート~和風トマトのソース~」のお値段は、
税込みで店内飲食360円、テイクアウト354円です。
値段の目安ですが、ドトールの他のサンドの例として一例ですが、
・ミラノサンドAが、店内飲食448円、テイクアウト440円
・ミラノサンドBが、店内飲食480円、テイクアウト471円
・カルツォーネが、ABともに、店内飲食367円、テイクアウト360円
ということで、ミラノサンドやホットサンドのカルツォーネよりお安くなっています。
コーヒーのSサイズと合わせても店内飲食で 224円+360円=584円 です!
ドトールの全粒粉サンド大豆ミートの材料!
さて、健康志向の「全粒粉サンド大豆ミート」が新発売されますが、健康志向といっても、どのように健康志向なのでしょうか。
それでは、材料を調べましたのでご紹介しましょう。
・全粒入りパン(小麦粉、全粒粉)
・大豆を主原料とした大豆ミートハンバーグ
・きんぴらごぼう
・トマト
・和風トマトのソース
※食塩・パン酵母使用
大豆ミートハンバーグは、肉を使用していない大豆だけのハンバーグです。普通に食べてもお肉ののようなコクと柔らかみがあります。また、きんぴらごぼうを追加することで、シャキッとした食べ応えと満足感を生み出してくれます。
早く食べてみたいですよねー^^!
まとめ
ドトールの新商品が2020年9月17日(木)から販売されることになりました。
植物由来で作られた「全粒粉サンド大豆ミート~和風トマトソース~」税別328円です。
健康志向の人のために大豆でできたハンバーグを使用し、繊維の多いきんぴらごぼうをはさんでいます。
待ち遠しいですね。
今度ドトールでお食事する時は、是非堪能してみてくださいネ!
ドトール全粒粉サンド大豆ミートを体験しました!
記事中の写真にあるように、9月17日に早速いつものドトールで全粒粉サンド大豆ミートを堪能しました!
全粒粉ということで、ちょっとくらいクセがあるのは仕方ない、と私は思っていました。が、見事にその想像は裏切られました。
パンはふんわりしていてクセがなく、ミートも大豆とは思えない柔らかく優しい食感!トマトソースが辛くもなく甘くもなくやさしい味・・・でもしっかりトマトソースだとわかります。
全体的な印象は、優しい口あたりと味付け。
ハンバーガーショップのハンバーガーは、喉が渇いてコーラを飲みたくなりますが、ここはコーヒーショップ。コーラよりもやはりコーヒーが似合うお味でした。
外食にハンバーガーを食べたいけれど健康のためにはどうも、という人にはドトールのこの全粒粉サンド大豆ミートはおすすめかなと思いました。