毎年開催されている「かっぱ橋道具祭り」。
2025年も開催されますが、期間はいつからいつまで実施されるのでしょうか。
ここでは、かっぱ橋道具祭りの日程や屋台は出るのか等についてレポートしています。
かっぱ橋道具祭り2025の日程や場所は?
かっぱ橋道具祭りは、かっぱ橋道具街を中心として、毎年10月9日の「道具の日」を記念して行われる日本一の道具の祭典です。
2025年の開催日は2025年10月7日(火)から13日(月・祝)までです。
【かっぱ橋道具祭り2025】
日程:2025年10月7日(火)~10月13日(月・祝)
場所:かっぱ橋道具街、台東区生涯学習センター他
アクセス:
・東京メトロ銀座線「田原町駅」徒歩5分
・つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩5分
・東京メトロ日比谷線「入谷駅」徒歩6分
・都営浅草線、東武スカイツリーライン「浅草駅」徒歩13分
・JR「上野駅」・「鶯谷駅」徒歩15分
例年盛況です。
約3年振りのかっぱ橋道具街。
明日14日迄かっぱ橋道具祭りだからか、
スゴい人…刃物関係のお店には、
欧米、中東、南米から人が集まり
とんでも無い集客力でした。
円安と言う理由だけなのかな…🤔 pic.twitter.com/rggAf0K20V— 登亀 (@9A9YXx8agpn84DL) October 13, 2024
近くて遠い合羽橋にやっと行って参りました😁💕
丁度、かっぱ橋道具祭りをやっていてお買い得品を求めて沢山の人が買い物に来ていました。私もついアレコレ買っちゃいました😆
以前に戻った様で嬉しいですね😊#かっぱ橋道具まつり pic.twitter.com/eA5zYqIsDq— 長井紙業株式会社【公式】 (@NAGAISHIGYO) October 11, 2022
昨日、お義母さんと息子くんと一緒にかっぱ橋の道具祭りに行ってきたよ〜!
こちらは戦利品✌️ pic.twitter.com/LvGwjazZCn— ∠かな🍫 (@choco0810kana) October 14, 2024

かっぱ橋道具祭り2025は屋台は出る?
かっぱ橋道具祭りでは、道具だけでなく、一部地域の産物なども販売されています。
ただ、屋台については、いわゆるお祭りの屋台ではなく、キッチンカーが出ている時もあるようです。

明日、かっぱ橋道具街の釜浅商店さん前にてキッチンカー営業させて頂きます!!かっぱ橋道具祭り開催中です、お近くにお越しの際は是非🙇♂️
— UNG WATABE (@ungwatabe) October 9, 2022
わ!今日、合羽橋道具街祭りだった!うちの前がすげーひと。誰か遊びにきて!屋台もたくさんでてるよ!
— まこ (@bunmako) October 8, 2017
しかし、同じ2017年の投稿では、「屋台は出ていない」という内容のものもありました。
なお、混雑も相当のようです。
空いている時間帯を狙うならば、平日の午前中が良いのではないでしょうか。
欲しいお皿とか沢山あったけど、
混雑に負けて何も買わずに帰路へつきます。あー、来年は絶対平日に来る。#合羽橋道具祭り
— aya (@annie_AT) October 8, 2018
合羽橋道具祭り。小雨だけど凄い人出! pic.twitter.com/kHJB2KZk10
— cozy @ goto west & eat (@cozy_nt) October 14, 2019
まとめ
浅草の隣りのかっぱ橋道具街において開催される「かっぱ橋道具祭り2025」について、日程や場所、屋台は出ているのかどうか等について、まとめてみました。
なお、過去のSNSでは、相当ファンがいるようで、「楽しい」「嬉しい」「行きたい」などと盛り上がっていました。
買うつもりがなくても、行くと掘り出し物を見つけて、ついつい買ってしまうみたいです。
そんなかっぱ橋道具祭りに、今年は貴方も行ってみてはいかがですか?
\遊ぶ所いっぱい/

