流鏑馬で有名な神社はどこ?

毎年、全国のあちらこちらで開催される流鏑馬イベント。

颯爽と馬を走らせる射手をカッコイイと思わない人はいないのではないでしょうか。

かくいう私もそう思っている一人です。

カズコ

ここでは、流鏑馬イベントをやっているオススメの神社について、私が勝手に選んでみました。

日本全国の神社付近の宿はこちらから予約できます!

\せっかくだから宿に泊まってゆっくり流鏑馬を楽しみませんか♪/
流鏑馬とはどういうもの?その由来や笠懸との違いを知りたい!

流鏑馬で有名な神社①鶴岡八幡宮

神社の名称 鶴岡八幡宮(鎌倉八幡宮)
イベントの名称 鎌倉まつり
開催時期 毎年4月の第2日曜日から第3日曜日

(流鏑馬は4月16日のみ)

流派等 武田流
観覧申込方法 観覧するには、必ず事前にリストバンドの購入が必要です。申込本数に制限はなく、1本3,000円で限定600本販売され、リストバンド1本につきイス席(自由席)が1席用意されます。販売は鎌倉観光協会の公式サイトにて行われ、3月22日より販売開始し翌日には完売してしまうため、早めに購入するのがオススメです。

リストバンドの販売収益の一部は、鶴岡八幡宮を通じて復旧支援に活用されます。

リストバンドの購入はこちらから

https://www.trip-kamakura.com/site/kamakura-matsuri/application.html

神社の住所 〒248-8588

神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

アクセス 電車の場合

JR鎌倉駅東口から徒歩10分

江ノ電鎌倉駅から徒歩10分

車の場合

朝日奈ICから県道204号線を鎌倉方面から約5km

電話番号 0467-22-0315
HP 鶴岡八幡宮HP

https://www.hachimangu.or.jp

備考 ・有料駐車場あり

普通車

利用時間 9:00~19:30

料金 1時間まで600円以降30分毎300円

駐車場台数 40台

大型車

利用時間 9:00~17:00

料金 1時間まで2,000円以降30分毎1,000円

駐車場台数 8台

・リストバンドの発送は入金確認後となるため、お振込みはお早めにお願い致します。

・流鏑馬が中止となった場合や、お客様のご都合でご観覧されなかった場合などいかなる場合でも返金はされません。また、受付完了後のキャンセルはできません。

鎌倉祭り2024流鏑馬のチケット入手方法は?当日券はある?
神社の名称 鶴岡八幡宮(鎌倉八幡宮)
イベントの名称 例大祭
開催時期 9月14日〜16日

(流鏑馬は16日のみ)

流派等 小笠原流
観覧申込方法 鎌倉まつりとは異なり、有料席はなく招待席と無料の一般席のみ。そのため早い時間から混雑します。

神事は13時からですが、流鏑馬を間近で見るなら11時前から場所を確保するのがオススメです。

神社の住所 〒248-8588

神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

アクセス 電車の場合

JR鎌倉駅東口から徒歩10分

江ノ電鎌倉駅から徒歩10分

車の場合

朝日奈ICから県道204号線を鎌倉方面から約5km

電話番号 0467-22-0315
HP 鶴岡八幡宮HP

https://www.hachimangu.or.jp

備考 ・雨天決行

・有料駐車場あり

普通車

利用時間 9:00~19:30

料金 1時間まで600円以降30分毎300円

駐車場台数 40台

大型車

利用時間 9:00~17:00

料金 1時間まで2,000円以降30分毎1,000円

駐車場台数 8台

鶴岡八幡宮の流鏑馬の概要

鶴岡八幡宮は、1063年に源頼義により建立され、源頼朝によって今の鎌倉に移されました。そして、鎌倉幕府の政治の中心として、日本の歴史の中でも重要な役割を担いました

流鏑馬は、平安時代には貴族たちの娯楽でしたが、鶴岡八幡宮で流鏑馬が始まったのは、1187年に源頼朝が武士の道徳として武道を奨励し、これからの平和を願って始めました。それからずっと続いています。

鶴岡八幡宮の流鏑馬は大迫力で日本一有名です。

全速力で走る馬に乗ったまま、3つの的を次々と狙い矢を放ちます。

見ているこっちもドキドキしますよ!

9月16日 流鏑馬神事の1日のスケジュール

神事が行われるのは、秋の例大祭です。

13:00〜:

流鏑馬神事

出陣式が行われ、鎌倉時代からの衣装を着た射手と神職が整列して、境内の馬場へ向かいます。

14:00〜:

流鏑馬の神事の始まり

射手と呼ばれる人たちが馬に乗り、的を射ぬきます。

250mの道を馬で駆けながら3枚の的を狙って矢を放つ姿は大迫力!

15:00〜15:30:

 最後に最高の射手に賞が与えられて終了。

\遊ぶ所いっぱい・行くところもいっぱい♪/

日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」

流鏑馬で有名な神社②下鴨神社

名称 下鴨神社
イベントの名称 流鏑馬神事
開催時期 5月3日
流派等 小笠原流
観覧申込方法 下鴨神社のHPから糺の森流鏑馬神事等保存会に入会し、拝観席を確保することができます。(一口3,000円から)

https://www.shimogamo-jinja.or.jp/request/

無料で観覧できますが、かなり混み合うようなので早めに会場に入ることをおすすめします。

神社の住所 〒606-0807 京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス 地下鉄(烏丸線)鞍馬口駅から徒歩17分

市バス205下鴨神社前下車

京阪出町柳駅から徒歩12分

電話番号 075-781-0010
HP https://www.shimogamo-jinja.or.jp
備考 ・駐車場あり(西駐車場)

・雨天決行ですが、荒天の場合中止することがあります。

下鴨神社の流鏑馬の概要

「日本書紀」に記された古代からの行事で、葵祭の前儀として下鴨神社で行われます。

「続日本紀」によると、文武天皇の時代にはすでに人気があり、人が集まりすぎて3度禁止令が出されてしまったほど。

後鳥羽上皇が糺の森で観覧し、明治初年まで続いていましたが明治2年に1度中断。昭和48年に下鴨神社式年遷宮記念として復興されました。

流鏑馬神事は13:00~15:30頃まで行われます。

13:40頃から流鏑馬行列が入場し、14:00から流鏑馬が始まります。

駐車場満杯で待つのがイヤなアナタヘ♪

\前もって駐車場予約をして、安心しておでかけをしましょう/

駐車場だって予約ができる!

流鏑馬で有名な神社③若一王子神社

名称 若一王子神社
イベントの名称 例祭奉祝祭
開催時期 7月第4日曜日
流派等 子供流鏑馬
観覧申込方法 無料

詳細は若一王子神社のHPをご確認下さい。

https://nyakuichi.jp

神社の住所 〒398-0002長野県大町市大町2097
アクセス JR大町駅より徒歩25分

路線バス南俵町より徒歩2分

電話番号 0261-22-1626
HP https://nyakuichi.jp
備考 ・駐車場あり(20台)

・天候などにより中止になる場合があるため行事主催者にご確認下さい。

・流鏑馬が行われる前日から、神社の周りで交通規制が行われます。

事前に大町市や若一王子神社のHPなどを確認して下さい。

若一王子神社の流鏑馬の概要

平安時代から鎌倉時代にかけて、仁科氏によって始められた伝統的な行事です。この流鏑馬は、大町市で有名な文化行事として知られ、毎年7月第4日曜日に行われます。

若一王子神社の流鏑馬の特徴は、射手が6歳から9歳の童子であり、伝統的な装束を着て、神社の境内で奉納射を行います。この行事は大町流鏑馬として親しまれ、長野県の無形民俗文化財に指定されています。

流鏑馬神事は14:00~18:40頃まで行われます。

14:00に子供たちが仁科町を出発し流鏑馬が行われます。

16:00から神社境内にて神事が始まり、18:40頃に終わります。

日本全国の神社付近の宿はこちらから予約できます!

\せっかくだから宿に泊まってゆっくり流鏑馬を楽しみませんか♪/

流鏑馬で有名な神社④飯盛神社

名称 飯盛神社
イベントの名称 秋季大祭
開催時期 10月9日
流派等 小笠原流
観覧申込方法 無料

詳細は飯盛神社のHPでご確認下さい。

http://www.iimorijinja.jp/top.htm

神社の住所 〒819-0037 福岡県福岡市西区飯盛609
アクセス バス停飯盛から徒歩5分

地下鉄橋本駅からタクシーで5分

電話番号 092-811-1329
HP http://www.iimorijinja.jp/top.htm
備考 ・駐車場 100台利用可

・中止等の場合があるため行事主催者にご確認下さい。

飯盛神社の流鏑馬の概要

飯盛神社の流鏑馬行事は、毎年10月9日に行われる五穀豊穣、武運長久、無病息災を祈る伝統行事です。

この行事は1573年にさかのぼる古文書に記載されており、長年にわたり継承されています。

射手は伝統的に氏子内の騎射を業とする家が担当し、神馬は氏子中から選ばれます。この行事は早良郡7ヶ村の惣社である飯盛神社への奉納形態を今に伝えています。

流鏑馬神事は14:30から行われます。

14:30からお潮井取りの行列が始まり、16:00から流鏑馬が行われます。

\遊ぶ所いっぱい・行くところもいっぱい♪/

日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」

流鏑馬で有名な神社⑤寒川神社

名称 寒川神社
イベントの名称 例祭
開催時期 9月19日
流派等 武田流
観覧申込方法 無料

詳細は寒川神社のHPでご確認下さい。

https://samukawajinjya.jp

神社の住所 〒253-0195神奈川県高座郡寒川町宮山3916
アクセス JR宮山駅から徒歩8分
電話番号 0467-75-0004
HP https://samukawajinjya.jp
備考 ・無料駐車場あり

・雨天の場合中止

寒川神社の流鏑馬の概要

寒川神社の流鏑馬の伝統は鎌倉時代にまでさかのぼります。

「馬太夫」と呼ばれる家筋が代々継承してきましたが、一時中断の危機を迎えました。

しかし武田流大日本弓馬会が奉納し、伝統行事として現在も続いています。神職も射手として参加し、迫力ある馬上の武芸は多くの人を魅了しています。

流鏑馬神事は13:00から行われます。13:00からの例祭宵宮祭終了後、14:00から流鏑馬が行われます。

駐車場満杯で家族もあなたもイライラしないように♪

\前もって駐車場予約をして、安心しておでかけをしましょう/

駐車場だって予約ができる!

流鏑馬で有名な神社⑥浅間大社

毎年5月5日に富士宮浅間大社で流鏑馬が執り行われます。

詳しくはこちら ↓ ↓

流鏑馬祭り富士宮 2024は駐車場はある?混雑や渋滞情報も!